サッカーの指導者をされている方、これから始めるという方、サッカーをもっと深く知りたいという方はサッカーの情報をどこで手に入れているのか気になりますよね。特に指導者は最新のサッカー理論やトレーニング理論、トレーニングの方法などが欲しくなるのではないでしょうか。
今回は現役の指導者がどこから情報を手に入れているかについてご紹介します。指導者の皆さんの役に少しでも立てたらと思います。
JFAのサイトから
JFA(日本サッカー協会)は指導者向けに定期的にトレーニングのメニューやJFAアカデミーの練習の様子、JFAコーチの方々のインタビューなどを掲載しています。JFAが取り扱っているものですので内容はかなり充実していますし、JFAコーチの方々は日本でトップクラスの指導者の方々ですのでインタビューの内容を読むだけでも勉強になります。
子どもがサッカーを始めたばかりという親御さんの方々も「こういうことが大切なんだ」と思えるような内容が多数ありますので、ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。
JFAのサイトへのリンクはこちら
JFA公認ライセンスの講習会に参加する
JFA公認ライセンスを取得するための講習会に参加することでも、情報を手に入れることができます。講習会ではサッカーの基礎的な知識から怪我の予防や発育・発達についてなど幅広く、しかもわかりやすく学ぶことができます。また、講習会に参加するメリットとしては同じ気持ちを持った仲間と顔を合わせることができるという点があります。
講習会に参加して修了することができればライセンスを取得することができます。D級、C級のライセンスはサッカーの指導者の入り口として持っていると指導者としての信頼につながります。持っていなくても指導者として活動はできますが、勉強の機会としても非常に有効ですのでぜひ講習会に参加してみてはいかがでしょうか。
Twitter,instagram,YouTubeなどのSNSから
最近はSNSを活用して、プロクラブのトレーニングや試合の映像を観ることができます。トレーニングの様子をアップしているクラブもたくさんあるので、現地に行かなくても観ることができるのは非常にありがたいですね。
YouTubeでは1試合を見ることもできますし、Instagramでは試合の速報などを知ることができます。1つおすすめをご紹介させていただくと、岩瀬健さん(大分トリニータ)はTwitterでトレーニングの様子やポイント・狙いなどを挙げています。動画付きで面白い上に本当に勉強になるので、ぜひTwitterを覗いてみてください。
本や雑誌から
本や雑誌からは有益な情報を得ることができます。SNSなどは情報が溢れていて目的のものになかなか辿り着けないこともありますが、本はあらかじめテーマが決まっているのでそのことについて深く知ることができます。
おすすめの書籍はこちら↓
雑誌ではfootballista がおすすめです。様々なテーマに沿って深く知ることができますので、サッカーオタクにとっては嬉しい雑誌です。特徴は現役のコーチや解説者の意見を聞くことができる、最先端のサッカー理論やメソッドを知ることができる点です。本屋さんで購入できるのでぜひ手に取ってみてください。
まとめ
「サッカーコーチはどこから情報を仕入れているのか」ということで普段私が情報収集している方法をご紹介しました。
- JFAのサイト
- 講習会
- SNS
- 本、雑誌
色々なところで情報を拾うことができるので常にアンテナを張っておきたいですね。
コメント