ドリブルの上手い選手や、得点を取るのが上手い選手などサッカーにはさまざまなプレーがあり、それぞれの選手に得意なプレーがあると思います。
今回はその中で、私自身が選手時代に武器にしていた『ボールを奪う』というプレーについて、コツをお話しできればと思います!
ボールを奪うと言ってもさまざまなシチュエーション、場面がありますが、今回は場面に限定したものではなくあくまでも奪うことについて特化していきましょう。
奪うとは
そもそもボールを奪うとは何なのか。
相手のボールをつつくこと?外に出すこと?ゴールを守ること?
私はボールを奪うというのは、自分達の攻撃のターンを相手から奪い取ることと定義しています。
そのための手段は力ずくでも、うまさでも何でも。
サッカーで攻撃の権利を持つことができるのは、ボールを持っている時です。それは、キックオフのタイミングで両チームに与えられます。
しかし、それ以外では相手からボールを奪うことでしか権利を持てないのです。
そしてまた、ボールを奪うことができなければいくら得点しても相手が同じだけ得点してしまっては、勝つことはできません。
サッカーでは、ポジションに関係なく相手からボールを奪い取る能力は選手にとって最重要項目であると言えます。
ボールを奪うポイント
ボールを奪う際に重要なのは狙う順番です。
奪うといえば1vs1で激しく体を当てて奪ったり、スライディングで激しくプレーしたりというのを想像しがちですが、1番理想的な奪い方は「インターセプト」です。
相手のパスを途中でカットしてボールを奪うインターセプトですが、なぜ理想的かというと、1番攻撃に繋がりやすいからです。
詳しく説明すると、インターセプトは基本的に体のぶつかり合いがあまりありません。ですのでその分いい体勢でボールを奪い、持つことができます。そうすることで奪った瞬間から顔が上がって味方の位置も確認しやすくなります。
さらに、インターセプトは相手の前に出てボールを奪う状況が非常に多いです。これはインターセプト自体が相手が自分のことを視野に入れていない、もしくは視野に入らないようにしながら行うプレーだからです。
この相手の前で奪うというのが非常に大切で、相手の前で奪うことで既に一人相手をかわした状態(置き去りにした状態)で攻撃に入れるからです。ただ相手からボールを奪うだけで一人、あるいは二人(横パスの場合)かわせる守備なんて最強だと思います。
インターセプトの次は
インターセプトが狙えなかった場合、次は相手のコントロールさせた瞬間を狙いましょう。
ここで重要なのはまずはインターセプトに行っていることです。インターセプトに行って、相手に見られたあるいはタイミングが合わなかったとしても、近くに寄ることで相手はディフェンダーをかわそうとします。そこでわざと相手に逃げる場所を与えることでボールと相手の距離が生まれ、奪うチャンスが出てくるのです。
インターセプト以外の守備は全て相手に見られています。ですので相手はディフェンスをかわそうとするか、パスを選択します。パスを選択したら次の見方がインターセプトを狙ってプレーすれば良いし、かわそうとしたら相手のコントロールを自分の取りやすいところにさせれば良い。
奪うのはこの2種類の繰り返しによって行われます。それをどれだけ早い動作で行えるか、繰り返せるかが選手のクオリティに関わってきます。
最後に
ボールを奪える選手は、常に相手の状態を見ています。相手は自分を見ているのか、感じているのか。自分はこの距離から相手に近づくことができるのか。試合中これを繰り返し行わなければボールを奪うことはできません。奪うことに楽しみを見つけられたらまたサッカーを違った観点でプレーすることができると思います。いろいろな状況でボールを奪うことができるようチャレンジしてみてください。
コメント